こんにちは。幸運を呼ぶ曼荼羅アート@divinemandaraartsの岩本幸子(イワモトユキコ)です。
今回は、100均のコンパスで描けるとっても簡単な点描曼荼羅アートの下絵の描き方をご紹介します。誰でも数分あれば描けます。
この円を重ねていく図形は神聖幾何学と言われる図形の一つで、とてもパワーが出る図形です。今回の図形もその一つです。
とっても簡単に描けて、その上、パワーが出る図形を、素敵な点描曼荼羅アートにしていきましょう。
短い動画と、順次手順をご説明しています。手順書は無料でダウンロードできますので、必要な方はどうぞご自由にお使いください。
コンパスで簡単に描ける点描曼荼羅アート下絵【ダウンロード】
下絵完成形
今回はこの図柄を描いていきます。
神聖幾何学とは?
神聖幾何学とは、自然界のあらゆる有機物、無機物がもっているパターンのことを差しています。
たとえば、花の形や雪の結晶、貝殻なども何か繰り返すパターンのような図形が存在しています。その形(パターンや図形)は、人を含めてすべての自然界に存在する生命とエネルギーにも関わっています。
神聖幾何学にはさまざまな形があり、それぞれに深い知恵からくる意味が存在しています。
自然界で、形が規則正しくパターン化しており、さらに数学的でもある「図形」が存在します。それは、宇宙の法則に則っており、神聖な神の御業が反映されている形なのです。
そのため、神聖幾何学を見たり触れたりすると、気持ちが自然に落ち着いたり、不調が治ったりするとされます。不思議な効果が得られる図形でもあります。
曼荼羅とは
使用するもの
- 100均コンパス
- 画用紙
- ペンまたは鉛筆
- 分度器
描き方手順
描き方動画
コンパスで描くとっても簡単な点描曼荼羅アートの下絵【音楽あり】
きれいに描くポイント
- コンパスのねじを少し増し締めしてから描くと、描いているうちにコンパスの足が開かなくてきれいに描けます。
- コンパスで線を引く前に、中心にきちんとペンが合っているか確認してから引くときれいに描けます。
描き方手順
鉛筆の線は、必要なら後で消します。







最初に描いた鉛筆の線は、必要なら消してください。
このあと色ペンで点描する場合は、それほど目立たなくなるので消さなくても大丈夫です。


描き方手順書(PDF)ダウンロード
描き方の手順は、PDFファイルで無料ダウンロードできます。
パソコンやスマホにダウンロードしてお使いください。
完成した下絵に点描をする
下絵が完成したら、お好きな色ペンを使って、点点で色を入れていきます。
曼荼羅アートにお勧めのペンはこちらの記事(▼)でご紹介しています。参考になさってください。
点描曼荼羅アートのおススメのペン6点
これを選べば失敗しない曼荼羅アートにお勧めのペン6選
基本的な点描の曼荼羅の描き方はこちらの記事でご紹介しています。
基本の点描
美しい曼荼羅アートの描き方(2)~基本の点描手法~
点々と、無心に色を置いていくと不思議と頭の中が空っぽになって、時間を忘れるほど没頭できます。
自然と、とても楽しい気持ちになっていくのを感じることでしょう。
また丁寧に、心を込めて点点を打っていくことで、得も言われぬ美しい曼荼羅アートが完成します。
ぜひ楽しんでください。
その他のコンパスと定規で描ける神聖幾何学の下絵
他にも同じコンパスで描ける下絵があります。
フラワー・オブ・ライフの描き方はこちらの記事(▼)をご覧ください。
コンパスで簡単にフラワー・オブ・ライフの描き方
【神聖幾何学】フラワー・オブ・ライフの持つ意味とその効果と描き方 手順書【ダウンロード】
調和と魔除けのシンボル六芒星の下絵の描き方(▼)もご紹介しています。
六芒星の描き方
【神聖幾何学】定規とコンパスで簡単に描ける調和と魔除けのシンボル六芒星 点描曼荼羅アートの下絵【ダウンロード】
トーラスの描き方
【神聖幾何学】トーラスの意味と描き方 コンパスで簡単に描ける点描曼荼羅アートの下絵【ダウンロード】
オンライン・チャネリング講座